ガートラッシュなイギリス田舎暮らし

海外生活が長いトライリンガル。それぞれの国での日常生活、気になったこと、言語のこと、グルメ、思い出などを撮った写真と共に綴っていこうと思っています。

フランスのデザートは本当においしい

フランスのデザートは本当においしい

 

イギリスに住んでいて思うのが、おいしいデザートが手に入りにくい・・・

 

イギリスでは外食してもほとんどデザートは頼まないし、ベーカリーやカフェにいってもほとんど食べたい物がない。食べるとしたらスコーンやマフィンくらい(これはデザートに入るのか?)。カフェにはpain aux raisins(デニッシュ生地にカスタードと干しブドウをのせて焼いたもの) やシナモンロールもあるが、前者はフランスのと味が違うし、後者はアメリカのとちがって生地がふっくらしておらず、乾いてぱさぱさしている。シュークリームも味が無く、脂っこさがあって、あまりおいしいと思ったことがない。

 

f:id:ioverseas:20191207205421j:plain

イギリスのスコーン。アメリカ英語ではビスケットといいます(レシピも少し違います)。ちなみにイギリスで「クリームティー」はクリームの入ったティーではなく、「紅茶とスコーンのセット」の事を意味します。

それに比べ、フランスではおいしいデザートがそこら中にある。フランスのデザートは味が濃厚で、しかも砂糖が濃いというより、素材の味が濃厚という感じ。一つ食べたら、いい意味で「もう十分」と思わせてくれる濃厚さと満足感がある。イギリスにいるとフランスのデザートが本当に恋しくなる。フランスでは一日に一回必ず近所のパティスリーpâtisserie に行ってエクレアやタルトなどを買って食べていた。フランス語ではこういうケーキや菓子パンなどをひっくるめてガトーgâteauという。

f:id:ioverseas:20191207204654j:plain

パリで撮ったパティスリーのウィンドウ。日本でもなじみのあるカヌレ、フラン、タルト、フィナンシェ等が写っています。自分が好きなのは下の列にあるルリジューズ。ルリジューズの定番はショコラとカフェのフレーバー。

パリにフランス人のパティシエ(菓子職人)の友達がいたが、朝4時に起きて遠いマルシェまで車で行って、新鮮な素材を取り寄せ、そして下ごしらえにかかるというとてもハードなスケジュールをこなしていた。素材に対するこだわりがとにかく凄い。焼く過程で形の崩れてしまったパンやデザートを僕によくくれたので、朝ごはんとして食べていた。

 

フランス語は名詞には全て性別があり、かならず男性系か女性系になる。デザートの名前も例外ではない。たとえばミルフィーユは男性で、タルトは女性になる。二つ以上頼むときは変わらないが、一つの時は男性系と女性系と数詞が変わるので注意が必要(un millefeuille / une tarte)。

 

でもun とuneを間違えても通じるから、心配はいらない。それよりデザートの名前の発音を正しく言う方が重要。カタカナの発音で「ブリオッシュ」や「ミルフィーユ」と言うと通じないかもしれない。とくにシュークリームは和製外来語で、正しくはchou à la crème(シュ・ア・ラ・クレム)と言う。事前に定番デザートの名前と発音をチェックしておくと注文するとき便利。

 

f:id:ioverseas:20191207210056j:plain

リヨン駅内にある老舗の有名レストラン、「ル・トラン・ブルーle train bleu」で食べた特大プロフィテロール。熱いチョコレートを目の前でたっぷり好きなだけかけてくれます。トラン・ブルーのレストランについてはまた別のブログで書こうと思います。

 

ioverseas.hatenablog.com

 

とにかく、フランスに行ったらデザートを堪能してほしい。トリップアドバイザーなどで事前にチェックしておくのもいいし、ランダムに通りがかりのお店に入ってみるのも面白いと思う。名の知られていない穴場を見つけるのも結構楽しい。アイスクリームではサン・ルイ島にあるBerthillon がおすすめ。自然素材100%で防腐剤や添加物を一切使用していないのが売り。素材の味が生かされた濃厚さで、噂どおりとてもおいしい。

f:id:ioverseas:20191207210716j:plain

パリのサン・ルイ島にあるグラシエ(アイスクリーム屋)、ベルティヨンBerthillon。夏の夜に、並んで買っている様子。

www.tripadvisor.jp

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村